就業規則は会社側・従業員側どちらにも大切なルールブックです。
現在は、人手不足と物価の上昇によるコスト高など、事業者の苦労は絶えません。
就業規則に役目を与えると組織風土はは変わります。
弊所は、事業者と従業員が良好な職場となるため、橋渡し役としてお手伝いさせて
頂きます。
メリット1 | ツールとして使う 従業員間に不公平感が生じると、職場の空気を悪くし、モチベーションも |
メリット2 | 働き方を伝えやすくなります 従業員が果たすべき責任や役割を認識できる。 |
メリット3 | 従業員の意識が変わる 会社のルールとモチベーションアップにつながる制度を周知すると、 |
男性社員が、育児休業をとれることを知らない経営者の方は
令和の時代では稀です。
また、労務管理の目的でもある、適切なマネジメントに役立ちます。
(例えば)
「生産性を上げる」「利益を上げる」といった企業の目的を達成する
要素の1つ、社員のモチベーションを高めて働いてもらえる。
「就労環境の整備」として育児・介護休業規程の内容や公的なサポート
に関して、会社側から研修や相談窓口、会社の方針などをわかりやすく
お知らせすることが必要となります。
受付時間:9:00~19:00
定休日:日曜日・祝日
上記の時間に連絡を取ることが出来ないお客様へ
「お問合せフォーム」・(24時間メールによる受付)をご利用ください。
また、顧問先に外出している場合がございます。
ご面倒をおかけしますが
メールの「お問合せフォーム」より、ご連絡お願い致します。
兵庫県神戸市の神戸就業規則サポートは,就業規則の作成 ・難易度の高い規程改定もお任せいただける社会保険労務士です。
当社労士事務所は、労務専門の社会保険労務士として、法律だけでは難しい労務のお困りごとを解決します。
当事務所では、評価制度や賃金制度の運用もご支援しています。そのため、全国対応、セカンドオピニオンなどの対応も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
【兵庫県神戸市(中央区、灘区、東灘区、北区、西区、兵庫区、長田区、須磨区、垂水区)尼崎市、芦屋市、西宮市、宝塚市、明石市、加古川市、三木市、姫路市、たつの市、淡路市、川西市、大阪府、大阪市、豊中市、吹田市、京都府、京都市】
就業規則
サービス案内
各種サービス
事例紹介
事務所紹介