はじめての就業規則

後悔しない 就業規則作成・整備(リニューアル)   

  就業規則作成や整備リニューアルを専門の社労士として、会社の方とヒアリングで感じることは、

  ほとんどの方は就業規則の作り方で損をしていると感じます。

  あなたもそんな罠にはまっていないか?お確かめください。

多くの方が陥る5つの特徴 

無料でダウンロードした規定を使う方

それらしい就業規則があればいいと考える方

税理士や保険会社からひな形をもらって使用している方

助成金欲しさに、将来の損失を考えずに規定を作る方

作っただけで満足し、就業規則が運用できない方

ホームページ作り 似ているポイントと異なるポイント

 中小企業の経営者の方なら、

 ホームページ作りに時間とお金を費やしたことがあるのではないでしょうか?

 自作のホームページかホームページ製作会社に任せるのか?

 どちらが会社の利益につながるでしょうか

 

 似ているポイント

  • どちらも初期費用0円でも作ることができる。

   しかし、ホームページの場合SEO対策やライティング、リスティング広告など

   作成した後も会社の利益へとつなげる対策が必要となります。

   就業規則作りも同じことが言えます。

   作成・整備リニューアルするためには会社の特徴を知り、

   労務リスクの可能性を判断し、助成金を受ける場合は受給申請できるように

   ほどこした規定づくりが必要となります。

   また、作り方一つで、裁判で争うことが多いためその点も判例を確認して作成しています。

 

 異なるポイント

  • ホームページは「お客さま」に見てもらい、

  会社や事業のお客さんになってもらうためのものです。

  さて、就業規則はどうでしょうか?

  就業規則は「従業員」に見せて、会社や事業の考え方や約束事を知ってもらい

  会社の事業目的をめざすために存在しています。

就業規則003jpg.jpg

 

ただの印刷された文章と考えるか? 

  行政は法律を守らせることが仕事です。

  そこで守られていない法律を守ってもらうため、どうすればいいのか?

  国の政策として、つじつまが合うかどうかをお役人は考えます。

 

  • 公的な助成金をはじめ、「建設業経営事項審査」に就業規則の提示を求められるなど
    労務管理が出来ているかどうかの評価ポイントに使われる場合もあります。

  また、IPOの審査等にも、経営管理面から、就業規則は審査項目に入っています。

  • 労務管理を正しく行うことは、会社にとってとてもメリットがあり
    そのためには、社労士という専門家のサポートにより、損することなく計画的に
    職場環境の経営的な整備ができるメリット、またしなかった場合のデメリットなど
    を知っていただければと思います。

 【ある会社の相談事例から】

① Q社長:「就業規則って一体なに?」

  社労士:「会社で従業員を雇う時に、個人個人と働く条件について契約をしますが、従業員全体と

       しての働く上での条件を取り決めるものの1つです。」

② Q社長:「うちの会社は社員13人なんだけど作らないといけないの?あっそうそう、パートも

       その人数に入るの?」

  社労士:「常態として従業員がパートも含めて10人以上だと、会社に作成して労働基準監督署へ

       の届出が義務づけられています。また10人未満の従業員の会社であっても会社のルール

       を作ることをお勧めしています。」

③ Q社長:「うちは零細企業だから、労基法なんて守っていたら会社が潰れてしまう

  社労士:「そういう気持ちはよく分かります。でも本当のところ社長も正しく労基法を知らない

       のではないですか。実際に社長の会社の労働条件を教えてください。」

     少し間があって

④ Q社長:「実は、友人の会社に監督署が入ったと聞いて、自分も不安になってしまった。

       苦労して創った会社を守りたいのです。」

  社労士:「苦労して会社を創ったのですね。私も一事業者としてお気持ちは分かります。

       何か従業員とトラブルになったことは無かったですか。」

⑤ Q社長:「会社の仕事のことで、従業員が感情的になっていたので今日は帰りなさい。

      と落ち着かせるために言ったら、次の日から会社に来なくなった従業員がいた。」

  社労士:「それは大変だったでしょう。」

⑥ Q社長:「そうそう、それ以来かな?他の従業員に就業規則を見せてほしいと言われる

                       回数が増えたのも。」

  社労士:「そうなんですね。従業員の方も安心して働くためにも必要なものです。

       もちろんトラブル防止や会社を守るという面もあります。

       それ以上に職場の環境を考えて整備することにつながります。」

⑦ Q社長:「労働時間も法律に合っているのか?割増賃金も固定で払っていたのだけれど・・・

      何から手をつけたらいいのか?よく分からないのだけれど。」

  社労士:「大丈夫です。手順をふんで一つ一つ解決して行きましょう。」

     

     と言うように、実際何から手を施して行けばいいのか?が

      分からないでお困りではないでしょうか!

             「失敗しない就業規則作成のポイント」 ←こちら

就業規則作成の3つのポイント

失敗は、就業規則を誰に作ってもらうかで大きく変わります

スポーツの世界は私たちにすばらしい組織とは何か?を目に見える形で教えてくれる。強いチーム・組織は指揮が行き渡り、お互いの役割がよくわかっている。

ところが就業規則を「従業員に見せることが出来ない!」という経営者がいます。労使の心理的ギャップをうめる努力をしなければ弱いチーム・組織 『使えない規程』のままとなります。

  就業規則の見直しで従業員の不満を解消(事例)はこちら

 従業員のやる気・パフォーマンスに火をつけるには?

会社ルールも大切ですが、それだけで機能しません。

基本となるルール定めたら、やる気につながるシステムを考えなけばいけません。人事評価制度などを取り入れたり、個々の従業員の特質をつかみ、会社の仕組みを作っていきましょう。

  モチベーションアップにつながる就業規則はこちら

時代の変化に今の会社は対応できていますか?

 

過去の経験のみで人事戦略を練ると大失敗します。

ライフスタイル・価値観も変わり、常に一歩先を考えて対策をこうじなければ時代に取り残されます。そのためには変化に対応できるルール作りや評価制度など、幅広い人事労務や給与制度を運営できる会社に成長させ続ける必要があります。

私たちはそういった支援を得意とし、顧客の会社の運営に携わらせて頂いております。

気軽にお問合せください。

  人を育てる労務管理手法はこちら

お問合せ・ご相談

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
078-302-1482

受付時間:9:00~19:00
定休日:日曜日・祝日

上記の時間に連絡を取ることが出来ないお客様
お問合せフォーム」・(24時間メールによる受付)をご利用ください。
また、顧問先に外出している場合がございます。
ご面倒をおかけしますが
メールの「お問合せフォーム」より、ご連絡お願い致します。

 

兵庫県神戸市の神戸就業規則サポートは,就業規則の作成 ・難易度の高い規程改定もお任せいただける社会保険労務士です。
当社労士事務所は、労務専門の社会保険労務士として、法律だけでは難しい労務のお困りごとを解決します。

当事務所では、評価制度や賃金制度の運用もご支援しています。そのため、全国対応、セカンドオピニオンなどの対応も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

【兵庫県神戸市(中央区、灘区、東灘区、北区、西区、兵庫区、長田区、須磨区、垂水区)尼崎市、芦屋市、西宮市、宝塚市、明石市、加古川市、三木市、姫路市、たつの市、淡路市、川西市、大阪府、大阪市、豊中市、吹田市、京都府、京都市】

お問合せ

お電話でのお問合せ・ご相談

078-302-1482

(電話 9:00〜19:00)
(日曜日・祝日を除く) 

C&Y社労士事務所
(神戸三宮)

住所

〒650-0046
兵庫県神戸市中央区
港島中町2-4-1

受付時間

9:00~19:00

定休日

日曜日・祝日